昨年から引き続き、日々の記録のために手帳にその日ごとの出来事を記録している。 今年は夏頃に手帳に書くのをめんどくさがってやめてしまった。 そのときは手帳に書かなくても困らないと思っていたのだが、いざその頃に何をしていたのかというのを思い出そうとしてみても、ぜんぜん思い出せなかった。 もともと記憶力には自信が無いので、あらためて記録を再開した。

その手帳を見返しながら、今年一年を振り返ってみる。

お仕事

本業

年初は、昨年から続けていたプロジェクトが一段落をし、更に新しいことをやりたいという話をステークホルダーがしていた。 けれど、彼らが具体的に進める算段を立てておらず、このまま進めても双方にとって良い結果にならないという判断をした。 そして、開発したシステム一式を次のチームに引き渡して、プロジェクトから離れた。 後から聞いた話だと、次のチームが継続してステークホルダーのやりたいことの実現に向けてシステムの改修は行ったものの、導入する際に問題が明るみになり、結局、開発したものはリリースされずに塩漬け状態になってしまったらしい。

その引き継ぎが終わったあと、とても大きなプロジェクトに入ることとなってしまった。 人数もやりたいことも規模が大きく、年末の今に至るまで具体的に作る段階には至っていないので、たまに技術的な相談がある程度。 ということで本業では、まったくと言っていいほどコードを書く機会は無かった。 この後に書くように、副業では普通にコードを書いて貢献できた。 もし、それが無かったかと思うと、もっと色々違う方向を考えていただろう。

そんなこんなで、再びチームFA宣言ということを始めた。 複数の企業の方からお声がけをいただき、お互いにこれから先にどういったことを作っていけそうかという話をしている。 まだ行き先は決まっていないけれど、来年初旬は色々と動いていくことになるだろう。

副業

本業とは異なり、副業では一エンジニアとしてプロダクションコードを書くことができた。 年初は、在宅で時間が使いやすいこともあり、時間があればそこを何かの副業で埋めていくようにしてしまった。 色々なことができて楽しかったのではあるが、体調が緩やかに悪くなった(主に腰と眼)ので、一番やっていて楽しいと思える一社のみに絞った。

某プログラミングスクールでのコーチ、というか生徒の学習の相談役のようなことをしていたのだけれど、今年の7月でそれを終えた。 教えること自体は自分にとってもものごとを整理する勉強になったので、続けていきたいと思い、MENTAに登録した。

いろんなプロから学べるNo1メンターサービス。スキルを学んで人生の選択肢を広げよう。|【MENTA】No1.メンターサービスでプロに直接相談しよう!

MENTAにはさまざまなスキルや経歴をもったプロが3,500名以上。あなたが学んでいることのサポートや悩みなど、マンツーマンで相談することができます。料金も1,000円〜とリーズナブル。あなたのロールモデルになりえるプロをみつけて相談してみませんか?

それがきっかけで今一緒にウェブアプリケーションの作り方のようなメンタリング(と言って良いのかわからないけれど)を実施している。

コミュニティ活動

RSGT 2021

初めてのRSGTで発表しました。 年末年始がスライドづくりで消えた。 毎年のように発表している人たちの苦労を垣間見た時間でした。 そして、普段話さない自分の考えをまとめる良い機会にはなった。

スクフェス大阪2021

好きな本を一冊紹介するLT大会で、達人プログラマー 第2版の話をした。 自分が好きなことをやるということが大切なんだという話をできたと思っている。 まさに、今年から新しい趣味として加わったアリの話を絡めて、

Nature Of Orderや現象学に繋がる話だとも思っている。 「楽しい」と感じることが人間らしく活動するためのモチベーション 何を楽しいと感じるべきか、などといった理由は関係無く、むしろその活動をする上での手を止めてしまいかねないので邪魔にすら思える。

スクフェス札幌2021 - 前夜祭

投稿したプロポーザルがAcceptされ、前夜祭で発表するという流れになった。 1トラックなので参加者全員が聞いてもらえるということもあり、形式的には基調講演ということで勝手に基調講演と名乗らせてもらうということをしました。 というのはネタなのですが、前夜祭という枠の意図を察し、翌日からのカンファレンス自体を楽しむための話をしました。

勉強会たくさん参加できた

チラ見会という読書会に毎週3日のペースで参加 一人だったらなかなか手を付けられない分厚い本や分野外の本でも他の人の知見を得ることができて充実した時間だった。

雑にスクリプトを書いて、集計してみた。

#!/bin/bash

start=1
nickname=$NICKNAME
events=`curl "https://connpass.com/api/v1/event/?nickname=${nickname}&order=2&count=100&start=${start}" | jq -r '.events[](./.md)'`

while [ "$events" != '' ](./ "$events" != '' .md)
do
  echo $events
  start=$(($start + 100))
  events=`curl "https://connpass.com/api/v1/event/?nickname=${nickname}&order=2&count=100&start=${start}" | jq -r '.events[](./.md)'`
done

このコードをローカルに持ってきて、2021年のみで絞り込んでみる集計をしてみた。

NICKNAME=satoryu ./dumpEventsFromConnpass.sh | jq -r '.started_at | startswith("2021") ' | sort | uniq -c

結果、参加登録のみ含めて、235回のイベントに参加していたようだ。 2020年は85回、2019年は19回だったので、毎週続けていることが数に現れている。

OSS

今年はひとつ新しいOSSプロジェクトを開始した。

今年から普段の何気ないことから仕事のことなど色々とメモを取るのにScrapboxを使うようになった。 それをより便利に使うためにと思い作ったChrome拡張がCopy for Scrapbox。 現時点ではフィードバックは来ていないけど、利用者が5名ということなので、これが増えていったらそのうち来るのかもしれない。 自分自身のために作ったものなので、粛々と今後も手を入れていく。 tDiaryやrws-ruby-sdk、ruby-docx/docxなんかにもメンテナンスの小さい修正を入れていた。

Image from Gyazo

副業のコードも含めてだけれど、1,000を超えたのは初めて。 来年も地道にやっていきたい。

推し事

昨年はオンライン配信ばかりであったが、今年はリアルでのライブが少しずつ増えていった年だった。 客席数が少なくとも、会場では声が出せないといった規制がありながらも、オンライン配信とは異なる体験がとても懐かしく、盛り上がるものだった。

BABYMETALは、昨年やるはずだったであろう10周年ライブの10 BABYMETAL BUDOKANに4回参加することができた。 海外でのコロナの状況は芳しく無く、今年もワールドツアーなどは行われず、このライブのみだった。 そして、「封印」という形で一旦の区切りがついてしまった。 これがどういう意味合いなのかはわからないけれども、当面、彼女たちの姿を見ることができないのは寂しい。

昨年から告知されていたとおり、さくら学院が今年の8月末をもって閉校となった。 1年間猶予があったとはいえ、この数年間で一番推していたグループが幕を閉じてしまうのは、やはりショックだった。 この時期を見越してなのか、これまでの36人の卒業生の活動が増えてきたように思えた。 初代生徒会長の武藤彩未さんや2019年度卒業生で結成された@onefive、一時期は活動を休止していた人たちも少しずつ表に出てくるようになってきた。 閉校したとはいえ彼女たちが引退するというわけではなく、それぞれがそれぞれの夢に向かって活動をこれから少しずつ見られるのではないかと期待している。

筋トレ

手帳の記録を再開するのと同じ頃、午前に筋トレを少しするようにした。 それまでは夜の入浴前にしていたのだが、疲れていたり眠かったりという理由でなかなかできなかった。 まだ疲れていない午前なら良いだろうということで時間を変えた。 疲れて仕事にならないのではないか、と懸念していたのだけれど、むしろ目が冴えるので気分よく仕事できた。 記録のためにJEFITというアプリを使った。 セット数、レップス、インターバルを管理でき、Google Fitと連携もできる。 どの部位の疲労がどれくらい残っているのかといったものも見ることができ、

懸垂

あと、10月下旬から懸垂を始めた。 始めたきっかけは肩を痛めたこと。 整骨院の先生から、キーボードを触ることが多い仕事柄のせいで肩が内側に閉じた形で固まりやすいのが肩関節の痛みになっていると教えてもらった。 ということで、胸を開いて外側の、つまり背筋辺りの筋肉を使うような運動を取り入れるといいのではと思ってやりはじめてみた。 10/23のときは4回だけだったのが、12/29に10回できるようになった。 当初狙ったとおり肩の痛みはだいぶ減った。整骨院に通っているおかげでもあるが、姿勢も良くなったので悪化する度合いが減った気もする。

体重、体脂肪率

Image from Gyazo

積極的な食事制限をしていたわけではないが摂取カロリーやタンパク質の量を把握するために、あすけんを使って記録していた。 上は、体重と体脂肪率の記録で、この3ヶ月で緩やかに下がってはいることがわかる。 記録を取り始めたのが、朝に筋トレをするようにした頃とほぼ同じなので、筋トレの効果が出ているように見える。 12月は少しサボってしまっていたので、この実績をモチベーションに来年も頑張っていこうと思う。

読書

Image from Gyazo

読書メーターで読んだ本の記録を取っていた。 図書館で借りてみて、ちらっとはじめにを読んだ程度とかは入れていない。 半分以上読んで、あとで役に立ちそうと思ったものを感想を付けて残している。

今年は、読書する習慣ができた。 整骨院の待合室が10から20分ほどあるのでそこで読んだり、先に書いたチラ見会で少しずつ読んだり、昼食後に30分ほど時間を取るようにした。

アリ

今年から新しい趣味として、アリの飼育を始めた。 以前から興味があったのだけれど、社会性昆虫なんかの話をコミュニティで聞くことが多かったことで、やってみようという気になった。 思い立った時期が3月頃ということもあり、ちょうど新しい女王アリが巣から旅立つ(結婚飛行)の時期だったので、いくつか公園を散策し、女王アリを捕獲した。 今では、

  • クロナガアリx 2
  • クロヤマアリ
  • キイロシリアゲアリ

の4つのコロニーが我が家にいる。 巣の中で行われている卵や幼虫の世話、裸蛹から羽化する瞬間などを観ることができた。 仲間の世話をしたり、餌を運び込んだり、ゴミの掃除をしたりと、連携を取っている姿は見ていて愛らしい。 少しずつではあるが、それぞれ働きアリは増えているので、これから先も楽しみ。 単に見ているだけでなく、アリの生態について調べていくのも面白い。 まだ解明されていないこと(例えば女王アリが一度の交尾からオスの精子を体内に取り込み、その後も産卵しつづける仕組み)も沢山あるし、地域によって異なる生態もまた知ると楽しい。

おわりに

色々と大変なこともありましたが、副業先の人たちは良い人ばかりだし、コミュニティでは沢山いろんなことを教えてもらえて、良い刺激をいただく一年でした。 自分からも何か外に出していけるように来年は頑張りたいと思います。 筋トレにならって、焦らず少しずつ積み上げていくことをやってみようと考えています。

来年のことは来年にならないとわからないので、具体的なことは来年考えようと思います。